強風の日は○○○を抜く | 茨城でゴルフ場のキャディ・清掃員の求人を掲載し日々の出来事をお届け

ロゴ
BLOG
ブログ
更新日:2021年12月20日 ブログ

強風の日は○○○を抜く

1

 


みなさんこんにちは!
寺井七海です。

題名の○○○、どんな言葉が入るか
ピンと来た方はいらっしゃいますでしょうか??


正解は、ち か ら
でした!

力むとクラブが綺麗な弧を描けません!
よってクラブが走りません!
そして打点がブレます!

=飛ばずに曲がります!

今日は風が強かったですね〜。
外でゴルフされていた方、タフなコンディションでしたね‼️
風が強いと無意識に力みがちになりますが
皆様は今日、いかがでしたか?

冬になると風がなくても
身体が強張って筋肉が緊張し、動きが硬くなります。
動きが硬くなると手打ちをしやすくなり
手打ちをしやすくなるとシャフトがしならないのでヘッドが走りません。
シャフトがしならないと遠心力が使えずにフェースの向きが安定しないため
打点がズレて曲がります。

シャフトのしなりでヘッドスピードを上げてボールに速さと力を伝える為飛距離も落ちます。

('シャフトのしなり'
が体感しづらい方はゴムホースで素振りしたり、
柔らかいシャフトのクラブで素振りをするのがおすすめです。
新体操のリボンのように、グリップの長さくらいの棒にリボンを付けて振るのも良いです!
良いタイミングで振れるとリボンが綺麗な弧を描きますよ!)

力を抜いて気持ちよく、リズム良く振ってみましょう!
力を入れていないのにヘッドスピードは変わらず飛距離は落ちません。
不思議ですが、女子プロが小さな体で飛ばすことができるのもこの要素が含まれています。

余計な力みを取ること!効率よく振ること。

無風の日でも大事なことですね😆

  • お問い合わせ

    Recruit

    募集要項

    アイコン

    047-1111-1210
    10:00 〜 20:00

    アイコン レッスンのご予約