こんにちワン。 | 茨城でゴルフ場のキャディ・清掃員の求人を掲載し日々の出来事をお届け

ロゴ
BLOG
ブログ
更新日:2021年12月19日 ブログ

こんにちワン。

1

 


クラブがインサイドから来すぎてチーピンの止まらない小牧柊平です。

今朝は今日のわんこをみて犬が欲しくなってしまいました。

今日もゴルフに関するお話です!

では行ってみましょう!

ゴルフのレッスンをさせて頂く上で多く頂く質問をお答えさせて頂きます。

この動きは他のスイングでも一緒ですか?


これはスイングを変えて動きが良くなったときに必ずと言ってよいほど聞かれることがあります。
数多くの道具を使うゴルフというスポーツ特有の疑問だと思います。

基本的には同じです!

ドライバーからウェッジまで基本的にはすべてのクラブで動きは同じになります。
ただ、クラブの長さによってスタンスの幅やインパクト直前からヘッドを走らせるタイミングが変わります。

クラブが長くなればスタンスの幅も広くなります。また、振り遅れないためにクラブが長くなるほどインパクト直前からのクラブヘッドを走らせるタイミングを早くする感覚が必要となります。


アイアンは真っ直ぐ飛ぶのですがドライバーだけがスライスします。なぜですか?

これもよくある質問です。
短いクラブで練習していて調子が良くなったので、「よし!」と思ってドライバーを打つとスライスしかしない!

多くの方が経験ありますよね。
自分もこのようになることが良くあります。

その原因は振り遅れです!

これはクラブに長さによってクラブヘッドを走らせる(リリースの)タイミングが変わるという質問1にも関係した問題です。

当然クラブが長くなればなるほどそのタイミングが難しくなります。
特にクラブの中で1番長いドライバーはヘッドが上手く前に走らず振り遅れのインパクトになる可能性が格段に高くなります。

その結果短いクラブは上手く打てるのに、長いドライバーだけがスライスという現象になります。

クラブの長さの違いによるインパクト前からフォローへのリリースのタイミングのズレが振り遅れを生みます。
特に1番長いドライバーではその動きが顕著になるため、アイアンは良いのにドライバーではスライスになるという現象になります。


本日はよく頂く質問を2つお答えさせて頂きました!

参考になれば幸いです。


P.S
自己管理もできないのに犬の管理ができるわけないと思った小牧でした。

おやすみなさい。

  • お問い合わせ

    Recruit

    募集要項

    アイコン

    047-1111-1210
    10:00 〜 20:00

    アイコン レッスンのご予約